お知らせ
お知らせ

SANMONJIYA

三

お知らせ

三文字屋呉服店では、1月16日(木)から2月18日(火)まで、お手入れキャンペーンを実施いたします。

お正月やお茶の初釜でお召しになった「訪問着」「付下げ」や成人式(はたちの集い)でお召しになった「振袖」、たんすに眠っている着物などをこの機会にクリーニングに出しませんか?
お召しになった後は、汚れが定着してしまう前に早めのお手入れをお勧めします。

生洗い・洗い張り・シミ抜き・色掛け・カビ取りなど、通常の料金から20%OFFとなります。
※生洗いで落ちなかったシミは別料金となります。お見積りは無料です。
着物についてのお悩みごとは、三文字屋呉服店にお気軽にご相談ください。

三文字屋の着物お手入れについて

ご来店予約・お問い合わせはこちら

旧年中はひとかたならぬご愛顧をいただきありがとうございます。

みなさまの着物ライフのお手伝いができるよう精進してまいりますので、
引き続き本年も三文字屋呉服店をよろしくお願いいたします。
皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

三文字屋呉服店では、1月2日(木)10時より初売りを開催いたします。
和装小物から京呉服まで、店内全品20%OFFとなります。(一部除外品あり)

【日程】
1月2日(木)~1月3日(金) 10時〜17時まで

年に一度のお得な期間にぜひ足をお運びください。お待ちしております。

三文字屋呉服店についてはこちら

三文字屋呉服店では着付け教室の受講生を募集しております。
第59期は令和7年1月16日(木)からの開講となります。
基礎からわかりやすく指導しています。主に手結びの着付けになります。

【着付け教室について】
期間:令和7年1月16日(木)より3ヶ月間

回数:全12レッスン

日程:毎週木曜日
   午後の部 14時~16時
   夜間の部 18時30分~20時30分

月謝:受講料4,000円(税込)
   入会金はありません
 前月収め・1階レジで受付しています。

準備:初回は筆記用具のみご用意ください
   2回目以降は講師より説明があります。

場所:三文字屋呉服店 4階和室

受付:三文字屋呉服店 1階レジ

お問合せフォームまたは、お電話にてお申し込みください。
ご質問がありましたらお気軽にお尋ねください。

レッスン内容の詳細は「着付け教室について」のページをご確認ください。
着付け教室について

着付けに関するよくあるご質問をまとめています。
着付け教室よくあるご質問

お申し込みはこちら

今年も残すところあとわずかとなりました。街中がクリスマスやお正月の冬の華やかさで包まれています。
仙台市内でも光のページェントやクリスマスマーケットなど様々なイベントが開催されています。

そんな冬の楽しい行事のお供に、人気ブランド「数-SUU-」の愛らしいモチーフの帯留めはいかがでしょうか。

・雪の妖精とも呼ばれる小鳥が身を寄せ合う「シマエナガの枝」
・ケーキにはかかせない甘いイチゴを思わせる「いちごフィールド」
・雪が積もったら作りたくなる「雪うさぎ」

「数-SUU-」の可愛らしい繊細な和のアクセサリーをぜひ店頭にてご覧ください。
このほかにも冬のコーディネートにぴったりな小物を取り揃えてお待ちしております。

三文字屋呉服店のご案内

いつも三文字屋呉服店をご愛顧いただきありがとうございます。

このたび、三文字屋呉服店は皆様にご愛顧をいただき創業127年を迎えさせていただく事ができました。
皆様への感謝の気持ちを込めまして、11月22日(金)より創業祭を開催させていただきます。

年に一度のとってもお買得な5日間です。
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

「創業127周年 創業祭」
とき:11月22日(金)~26日(火)
場所:三文字屋呉服店

【特別企画】
《数量限定》逸品物5割引
西陣手織袋帯・本場大島紬・結城紬・手描き友禅訪問着・手描き友禅附下げ等

訪問着や西陣袋帯、小紋着尺や名古屋帯、紬着尺など、この期間だけの特別ご奉仕品をたくさんご用意しております。

特別企画のほか、小紋着尺・色無地着尺・附下げ・長襦袢などが20%オフの「東レシルックキャンペーン」「防寒コート20%オフ」など、この5日間だけのお得な商品を取り揃えてお待ちしております。
ぜひこの機会に三文字屋呉服店へお越しくださいませ。

三文字屋呉服店錦秋の三美会

10月19日(土)から22日(火)まで、錦秋の三美会『織の匠展』を開催いたします。
この4日間の為だけにご用意させて頂いた特別な企画やご奉仕等、盛りだくさんの内容になっております。

「錦秋の三美会 織の匠展」
とき:10月19日(土)~22日(火)
場所:三文字屋 1階

山形の置賜紬や新潟の越後上布、沖縄の南風原花織など、日本各地の伝統的な織物を集めました。
特別併催では、米沢を代表する二つの工房「佐志め織物」「筬園工房」をご紹介いたします。

お茶会や観劇のお出かけにおすすめの小物が20%オフ(一部除外品あり)、この期間限定の品物もございますので、この機会にぜひご覧ください。

皆様のご来店を心よりお待ち致しております。

お子さまの健やかな成長を心から願う七五三。
三文字屋呉服店にも七五三のお着物を見にいらっしゃるお客様が多くいらっしゃいます。
本日は七五三についてお伝えしたいと思います。七五三のお祝いをする際のご参考にしてください。

七五三のお参りはいつ?

七五三のお参りは、一般的には11月15日です。
しかし、当日や前後の土日はお参りをする神社が大変混雑するので、9月~11月中にお参りをするという方が多いようです。

年齢に合わせた七五三衣装

七五三のお祝いの年齢は、決まりがあるわけではありません。
地域の風習やご兄弟・ご姉妹の年齢、お子様の成長に合わせて、3歳、7歳でも七五三のお祝いをする男の子、5歳でお祝いをする女の子もいらっしゃいます。
ここでは、一般的な七五三衣装をご紹介します。

【3歳の七五三衣装】
3歳の七五三衣装
3歳の七五三は、女の子のお祝いとされる場合が多いです。
3歳の七五三では「三つ身」と呼ばれる子供用サイズの着物を着ます。
その上に「被布」という羽織ものを重ねて着るのが一般的です。

【5歳の七五三衣装】
5歳の七五三衣装
5歳の七五三は、男の子のお祝いとされる場合が多いです。
5歳の七五三では、着物に羽織を重ね、袴を着用するのが一般的です。

【7歳の七五三衣装】

7歳の七五三では「四つ身」という、着物を着ます。
三歳の衣装である被布は着ずに、帯を締め、帯のまわりに志古貴(しごき)、衿元には筥迫(はこせこ)、扇子を差して華やかに飾ります。

三文字屋呉服店ではお子さま向けの着物と小物も取り扱っております。
七五三の着物は、結婚式や記念日、お正月など1年を通して着られるお子さまの衣装としても人気です。

また、肩上げ、裾上げ、半襟付けなどのお直しも承っております。
七五三の着物でお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。

三文字屋呉服店について

浴衣を選ぶ際、サイズ選びに迷われる方は多いのではないでしょうか。
既製品(お仕立て済み)の多くは身長160cm位、11号サイズ位の寸法で作られておりますが、着付けの仕方で身長155~165cm位、9~11号サイズ位の方まではさほど無理なくお召しになれる場合が多いです。
浴衣を購入する際に知っておくと便利な、浴衣のサイズ選びについてのポイントをご紹介いたします。

サイズ選びは実際にご試着なさるのが一番確実です。

サイズ選びの3つのポイント

1.身丈

身丈は、浴衣の肩山から裾までの長さがご身長+5cmが標準寸法です。(そこから±5cmであれば対応可能です。)

2.身幅

身幅は、背の縫い目がご自身の背中心と合い、且つ脇の縫い目から衿下(上前布の端)が両腰骨を軽く覆う位がベストです。(背の縫い目と背中心が2~3cmズレる位であれば対応可能です。)

3.裄

裄(腕の長さ)は、腕を横に45度位に広げた時に、袖口で手のくるぶしが隠れる位がベストです。(そこから±2cmであれば対応可能です。)

なお、目安より寸法が合わない場合でも、着付けの仕方や体型により着用可能な場合もございますので、その際は一度ご相談ください。

浴衣のよくあるご質問についてはこちら

いつも三文字屋呉服店をご利用いただきありがとうございます。

7月19日(金)~7月23日(火)の5日間、《夏物売り尽くしセール》を開催いたします。

・正絹着物と帯 30%OFF
・和装小物 20%OFF
・東レシルック 20%~30%OFF
・浴衣と関連小物 20%OFFなど
その他、お買得品を多数揃えております。

お手入れキャンペーンも7月23日(火)まで実施中です。
生洗いやシミ抜き等、通常の料金から20%OFFとなります。
この機会にぜひ袷や羽織などシーズンオフの着物をはじめ、お手元の着物のお手入れにご利用ください。

みなさまのご来店をお待ちしております。

三文字屋呉服店について