お知らせ
お知らせ

SANMONJIYA

三

お知らせ

2022/01/18

成人式で着た振袖のお手入れは必要?

成人式が終わり一安心している方もたくさんいらっしゃると思います。
着物のお手入れ・クリーニング方法がわからず、そのまま仕舞ってしまおうとしている方は要注意です。

成人式の後何もせずそのまま仕舞っていて、卒業式や結婚式のお呼ばれで振袖を着ようと久しぶりにタンスをあけてびっくり!
振袖が変色・シミ・カビだらけ…という方が多くいらっしゃいます。

振袖のお手入れは必須です。特に下記に当てはまる場合は早めにお手入れ・クリーニングに出しましょう。

目立つ汚れがある場合
食べ物をこぼしてしまった、草履で裾や袖を踏んでしまった、襟元にファンデーションがついているなど、目に見えてわかる汚れがある場合は、早めにお手入れに出してください。
汚れを放置すると着物専門のクリーニングでも落ちにくくなってしまいます。

次にお召しになる予定が1年以上ない場合
キレイに見えても、時間が経つにつれて出てくる汚れもあります。
長期間保存している間に、汗や皮脂汚れが原因で変色したりカビが発生することも…
次に振袖を着る予定が全くない、あるいは1年以上ない方は、一度お手入れしてから保管しましょう。

もし、短大や専門学校の卒業式で同年3月に袴を合わせる予定があり、
目立ったシミがないのであれば卒業式以降にお手入れに出しても大丈夫です。

お手入れに出したほうがいいか迷っている場合は仙台の三文字呉服店に振袖一式をお持ち下さい。
専門スタッフが適切なお手入れ内容をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください

三文字屋の着物のお手入れについて