着物お悩み相談Q&A
着物お悩み相談Q&A

SANMONJIYA

三

着物お悩み相談Q&A

A.

浴衣のお手入れの仕方
綿かポリエステル(化学繊維)の生地でしたらお家で洗うこともできます。

基本的には毎回洗わず、着用後に風通しのいい場所に干しておき、シーズンが終わる時にお手入れをしましょう。ただ、汗をたくさんかいたり、泥はねや食べこぼしなどの汚れがある場合はすぐに洗いましょう。

<注意する浴衣>
・麻の浴衣
洗うと縮みやすく、シワもつきやすいです。
着物のお手入れができる専門店に出すことをおすすめします。

・絞りの浴衣
アイロンをかけてしまうと、絞りの特徴である凹凸がなくなってしまいます。
着物のお手入れができる専門店に出すことをおすすめします。
絞りの浴衣

ご自宅での着物のお手入れ方法

浴衣の洗い方

畳んだ浴衣を洗濯ネットに入れて、洗濯機の「ドライコース」で洗ってください。
おしゃれ着用洗剤を使うことをおすすめします。

<注意する浴衣>
・濃色・柄物の浴衣
濃色の浴衣は、色落ちする可能性があります。
白い布に洗剤をつけて、目立たない場所をこすり、布に浴衣の色がつかないか確認してください。
柄物の浴衣も色移りでせっかくの柄が台無しになってしまうこともあるので、色落ちしないか必ずチェックしてください。

浴衣の干し方

浴衣は色あせを防ぐためにも「陰干し」をしてください。
着物ハンガーにかけて干すか、物干し竿に袖を通すと、シワが少なく干すことができます。

シワをとる

アイロンをかけて、シワを伸ばします。
洗濯表示を確認して、アイロンの温度調節やあて布をしてください。
洗濯表示がついていない浴衣は、あて布をして低温のアイロンでシワを伸ばしてください。

浴衣の保管方法

カビを防ぐためにも湿気が少ない場所に保管してください。
畳紙(たとうし)や着物用の保管袋に入れると、紙が湿気を吸ってくれます。
防虫剤は、着物に直接触れないように衣装ケースやたんすに入れてください。

お家で洗える素材かわからない、お家で洗うのは不安…という方は、三文字屋呉服店に浴衣をご持参ください。

三文字屋の着物お手入れについて